17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

海老名市議会 2020-03-23 令和 2年 3月 予算決算常任委員会経済建設分科会−03月23日-01号

商工課長 新たな業務用生ごみ処理機の設置というところで、想定している件数ですけれども、今のところ、1件を予定しております。また、これはほかの企業が申し込みがあった場合には、柔軟に対応していきたいと考えてございます。 ◆日吉弘子 委員 まずは1件ということで、これは新規事業ですので、事業所への周知の必要がとても大事だと思いますので、その点をしっかりやっていただけたらと思います。

海老名市議会 2020-03-03 令和 2年 3月 第1回定例会-03月03日-02号

また、来年度は中小企業向け補助メニュー業務用生ごみ処理機導入を追加し、事業系ごみの削減を促してまいりたいと考えております。  次に、不法投棄対策についてでございますが、本制度導入に伴い、表面化している不法投棄について、現在リスト管理を行い、現地確認しながら、その特性に応じた対応を1件ごとに丁寧に行っているところでございます。  

川崎市議会 2019-09-26 令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日)-09月26日-05号

木庭理香子 委員 ことし8月から来年3月まで宮内小学校業務用生ごみ処理機を設置し、残渣減量化資源化実証実験を行うとのことです。詳細と今後の展望について伺います。 ◎北村恵子 健康給食推進室担当課長 残渣減量化資源化実証実験についての御質問でございますが、宮内小学校では、本年8月から、環境局事業として学校給食残渣リサイクルモデル事業を実施しております。

海老名市議会 2017-03-28 平成29年 3月 第1回定例会−03月28日-05号

審査の中では、廃棄物減量化事業費について、事業系一般廃棄物減量に向け、業務用生ごみ処理機がこれまで以上に普及されることを望む。  資源化センター整備事業費における資源化センターの大規模改修については、稼働しながらの改修となるため、安全に配慮し、危険のないように施工されることを望む。  

海老名市議会 2015-03-27 平成27年 3月 第1回定例会−03月27日-05号

業務用生ごみ処理機の普及は、事業系ごみ減量化環境保全に大きな効果があると期待できる。積極的な啓発を期待する。  西口地区道路整備事業費について。(仮称)上郷河原口線整備は海老名駅西口まち開きの際の交通環境改善に大きく寄与する。東西一体まちづくりに向け、整備を進めていただきたい。  公共下水道雨水管渠等整備事業費について。

平塚市議会 2010-03-04 平成22年3月定例会(第4日) 本文

また、公共施設への業務用生ごみ処理機の導入事業所への購入補助については、どのように考えていられるのでしょうか。  2、ごみ収集業務。  (1)一般家庭ごみ収集について。  家庭ごみ収集については、ごみステーション収集時間、カラスなどの問題が多い事業だと思われます。私は基本的に家庭ごみ収集は、行政サービスに頼らざるを得ない事業と考えています。

大和市議会 2009-09-03 平成21年  9月 環境建設常任委員会-09月03日-01号

業務用生ごみ処理機でつくった堆肥学校に近い農家にそれぞれお願いして利用していただき、収穫した農作物学校給食に供給していただくという流れでシステムを組んでいる。 ◆(高久委員) 教育としても非常に理想的な流れと思うので、ぜひ拡大していただきたい。電動式生ごみ処理機成果物も、家庭花壇等で使い切れないという問題もあるのかと思うが、その辺はどのように改善を図ろうとしているのか。

小田原市議会 2009-02-27 02月27日-03号

平成15年度に業務用生ごみ処理器を報徳小学校設置し、学校給食残渣だけではなく、児童環境美化推進員の皆さんが地域から集めた生ごみも受け入れまして堆肥化をし、学校農園地域で使用してきてございます。このように、学校農園で育てた野菜を学校給食に使用することで、児童は生ごみ廃棄物としてではなく資源として活用できることを学ぶなど、環境学習推進にも寄与しているものと受けとめております。

大和市議会 2006-09-21 平成18年  9月 定例会-09月21日-04号

学校給食で発生する生ごみにつきましては、平成17年度に市内学校給食単独調理校2校に業務用生ごみ処理機を設置し、生ごみ減量するとともに、堆肥化を行い、その処理品近隣農家農作物栽培に利用していただいております。今後は他の単独調理校6校にも順次業務用生ごみ処理機を設置し、同様に生ごみ利活用を実施していく考えでございます。  

藤沢市議会 2006-09-05 平成18年 9月 定例会-09月05日-02号

もう一つは、これは8月4日の長後の説明会の中で、業務用生ごみ処理機、これに対して補助をしてほしいという質問がありました。これについて市の方がどのようにお答えになったかというと、生ごみ資源化も考えているので、藤沢小学校でやっているような、ああいう形で協力をいただけるのであれば検討すると。

秦野市議会 2006-06-14 平成18年第2回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2006-06-14

業務用生ごみ処理機について。先月、5月に教育委員会担当職員とともに、市内渋沢小学校本町小学校の2校に行き、給食を食べながら、子供たちと触れ合い、今の給食についていろいろな話をしてきました。やはり家庭環境の違いや現代社会の食生活の乱れから、好き嫌いがあり、給食を残す子供たちが多いことを強く感じました。

小田原市議会 2006-03-03 03月03日-03号

植木剪定材や生ごみ堆肥化についての御質問でございますが、生ごみ堆肥化につきましては、毎年、生ごみ処理器設置費用の一部を助成する制度を実施するとともに、平成15年度から報徳小学校設置された業務用生ごみ処理器を利用して、家庭から排出される生ごみも処理する事業を実施しております。今年度、久野小学校でもこの事業を開始していただきました。

小田原市議会 2005-02-28 02月28日-04号

次に、植木剪定枝や生ごみ堆肥化についての御質問でございますが、生ごみ堆肥化につきましては、毎年、生ごみ処理器設置費用の一部を助成する制度を実施するとともに、平成15年度から小学校設置された業務用生ごみ処理器を利用して、家庭から排出される生ごみも処理するモデル事業報徳小学校で実施いたしております。

横須賀市議会 1998-03-04 03月04日-03号

今後はスーパーや外食産業等に対して、業務用生ごみ処理機の導入について情報提供しながら働きかけを強めていきたいと存じます。 生ごみ堆肥化ネットワーク事業はさらに強力に進めていくべきであるとのことでございました。生ごみ堆肥化ネットワークは、生ごみ活用に積極的な市民、有機農法実践者、農協、処理技術開発者などで、生ごみ農業活用について研究し合うため組織されたものであります。

  • 1